
出産にあたり、「お母さんと赤ちゃんの無事」と、「お産が軽くなるように」ご祈願いたします。
安産祈願は「着帯の祝い」の日に合わせて行うことが多いのですが、着帯の祝いとは、赤ちゃんの健やかな発育を願い、妊婦が腹帯(岩田帯)を締めるお祝いの事です。
懐妊5ヶ月目の「戌の日」を選ぶのは、犬のお産が軽いことから安産にあやかりたいという願いからだと言われております。


さざれ石は「小さな石が長い年月をかけて一つの大きな塊の岩になったもの」を指し、神が宿る石として古来より信仰され、国歌「君が代」で歌われています。
子産石(こうみいし)、子持ち石、開運石と呼ばれ、安産や子授け、開運招福にご利益がある石として信仰されてきました。
是非、祈りを込めながら「さざれ石」に触れてみて下さい。
