新潟県総鎮護 新潟縣護國神社

人生儀礼

人生儀礼

親・子・孫と受け継がれし家族の節目のお祝いを「人生儀礼」と言い、無事にその日を迎えた事を感謝し、神社にお参りします。
神様のご加護を戴き「幸多き」日々を歩んで行きましょう。

◆年齢の数え方について…

年齢の数え方には「満年齢」と「数え年」との2通りがあります。現在では生まれた時点を「〇歳」と数え、以後誕生日毎に1歳ずつ加えていく「満年齢」が一般的です。
これに対し、生まれた時点を「1歳」と数え、その後正月を迎えるたびに1つずつ年齢を加えていく数え方を「数え年」といいます。
つまり、母親の胎内にあるときから命を思う「魂の年齢」を数えるのが「数え年」といえるでしょう。

安産祈願

新しい生命が宿ってからの5ヶ月目の戌(いぬ)の日に神社にお参りし、結びの神様に感謝し、母体の安全と無事な出産を願ってご祈願します。

安産祈願

※腹帯をお持ち頂ければご一緒にお祓い致します。

初宮詣

●0歳

赤ちゃんが初めて神社にお参りする初宮詣。神様に無事の出産を感謝し、お子様の誕生を報告、健やかな成長、幸せをご祈願します。男児は生後32日目、女児は生後33日目に参拝するのが一般的ですが新潟県では生後百日目が多いようです。日数より天候や赤ちゃんのことを考えてお参りするのが良いでしょう。

※生後百日目になりますと、赤ちゃんも首が座り、表情豊かな写真が撮れます。

七五三詣

●3歳・5歳・7歳

3歳の男女児、5歳の男児、7歳の女児が晴れ着を着て、神様にこれまでの成長を感謝し、これからも無事に健やかに成長することをご祈願します。

七五三詣

※七五三の時期になりますと、ご衣裳・お写真等のセットの七五三パックもご用意しております。

ランドセルお祓・入学祭

6年間毎日背負うランドセルをお持ち頂き、お子様の通学の安全と健康で楽しく学校生活が送られます様ご祈願します。

十三参り

●13歳

生まれた年の干支が初めて巡ってくる年にお参りします。数え年13歳の男女児が知恵と福徳と健康を授けて頂くように祈る習わしです。別名で知恵詣、知恵もらいとも言います。昔は13歳が正式な成人式を迎える前段階の重要な年と考えられていました。

合格祈願

心身健全にて勉学に励み、神様のご加護を戴きまして、志望校への合格、就職試験・資格試験などの合格をご祈願します。

成人式

●20歳

20歳になって無事に大人の仲間入りができたことを神様に感謝し、奉告し社会人として、大人の振る舞いに自覚を持つ大切な節目、お祝の「式」です。

就職奉告

本当の意味で社会に踏み出す喜びの第一歩です。職場や社会にとって必要な人となり、明るく幸せな未来を歩いていける様ご祈願します。

人生最大の盛儀 結婚式

数ある人生儀礼の中で最も晴れやかな人生の節目が結婚式です。神様のご縁によりまして結ばれたことを感謝し、2人が幸せな家庭を築き子孫の繁栄をご祈願します。

結婚式

厄除祈願(数え年)

厄年は、精神的・肉体的・社会的に転換期を迎える時期と重なります。人の力だけでは避ける事が出来ない不慮の事故や病気、禍を「厄」といい、神様のお力を戴き「厄」を祓い平穏に過ごせます様ご祈願します。

本厄/男:25歳・42歳・61歳 女:19歳・33歳・37歳

厄年期間は誕生日に関わらず、新年より1年間「厄年」です。年始めにお祓いをしましょう。

※厄年期間は誕生日に関わらず、新年より1年間「厄年」です。年始めにお祓いをしましょう。

還暦(61歳・数え年)

●60歳

60歳で再び生まれた年の干支に戻ることから「還暦」といい、お祝いします。これまでの半生を振り返り、神様のご加護を戴きまして更なる長寿と素敵な年齢を重ねていけます様ご祈願します。

その他

●古希…70歳
●喜寿…77歳
●傘寿…80歳
●米寿…88歳
●白寿…99歳