新潟県総鎮護 新潟縣護國神社

境内案内

参拝・散策ルート

境内の脇に新潟市の遊歩道が設けられ、公園には各文学碑(白秋碑、安吾碑等)などもあり、歴史と自然を楽しむ散策コースとなっています。

 
一の鳥居

1一の鳥居

戊辰役殉難者墓苑

2戊辰役殉難者墓苑

昭和二十年、戊辰戦争西軍戦死者の墓碑がこの地に移管。
昭和六十年に新潟大学本部敷地から東軍のものと思われる九十二体の遺骨が発見されここに埋葬されております。

参道

3参道

参道の中程に「戊辰戦争殉難者墓苑」や薩摩藩士の墓碑などが並び、海側の遊歩道には坂口安吾、北原白秋らの歌碑があります。

手水舎

4手水舎

【手水の作法】
1)柄杓を右手に持ち左手を洗う。
2)柄杓を左手に持ち替え右手を洗う。
3)柄杓をもう一度右手に持ち替え、左手に水を受けて口を洗い、その後左手を洗う。
4)最後に柄杓を立てて柄の部分に水を流す。

神門前

5御神門

唐門

6回廊

神楽殿

7神楽殿

唐門

8唐門

本殿

9御社殿

平成7年に竣工した新拝殿は総檜作り(神宮檜)台湾檜)で床暖房を備えております。

明治大学戦没学徒忠霊殿

10明治大学戦没学徒忠霊殿

北原白秋(砂山の碑)

11北原白秋(砂山の碑)

北原白秋が新潟の海を詠った"すなやま"にちなんで建設された石碑。
うみはあらうみ むこうはさどよ と、砂山の歌詞が刻まれている。

坂口安吾の碑

12坂口安吾の碑

坂口安吾は、明治39年新潟市で生まれ、戦後の文壇で活躍した流行作家です。 石碑は安吾の告別式に提唱、昭和32年の春に建てられました。高さ2.5m、重さ22.5tの石碑には「ふるさとは語ることなし」と刻まれています。

芭蕉堂

13芭蕉堂

芭蕉が出雲崎町で一泊したときに詠んだ句とされる「海に降る 雨や恋しき 浮身宿」の句が刻まれた石室で、芭蕉を偲ぶ作品である。