新潟縣護國神社のご祭神は「家族を守る」「郷土を守る」「国を守る」との崇高な精神を持って一命を御国に捧げられた人々の「御神霊(おみたま)」を永遠に奉斎する社です。
令和6年「万燈みたま祭り」のお知らせ
新潟の夏の風物詩として多くの方々に親しまれている「万燈みたま祭り」は例年通り8月14日より16日までのお盆の期間中、ご祭神にみあかし(提灯)を捧げ御神霊(おみたま)をお慰めし又、新潟県出身の各界の名士の方々からご揮毫頂いた絵画や書などを150点ほど掲揚致し「万燈みたま祭り」を執り行います。尚、献燈戴きました方々への「事業繁栄・商売繁盛・社員安全・家内安全」の特別祈願祭も斎行致します。
万燈みたま祭り 祭典
清祓 | 8月14日 / 午後6時30分 |
---|---|
第一日祭 | 8月15日 / 午後6時30分 |
第二日祭 | 8月16日 / 午後6時30分 |
万燈みたま祭り 神賑行事
神輿渡御 | 8月14日 / 午後7時~9時 古町5・6~神社境内 |
---|---|
子供ちょうちん 行列 |
8月14日 / 午後7時~8時30分 古町5・6~神社境内 |
打ち上げ花火 | 8月14日 / 午後7時30分~8時 寄居浜 |
盆踊り | 8月14日~16日 / 午後7時~9時 神社境内 |
富くじプレゼント | 8月14日~16日 / 盆踊り終了後 神社境内 |
子供ちょうちん行列
参加申込み・お問合わせ
参加者 | 3歳以上~小学6年生までの男女 |
---|---|
申込み お問合わせ |
お電話にてお願いいたします。 025-229-4345(護國神社社務所まで) 完全予約制・当日予約なしの参加はできません ※定員200名になり次第〆切させていただきます。 ※参加のお子様には参加賞を差し上げます |
万燈みたま祭り 献燈のお願い
新潟縣護國神社のご祭神は「家族を守る」「郷土を守る」「国を守る」の崇高な精神を持って一命を御国に捧げられた人々の「御神霊(おみたま)」を永遠に奉斎する社です。
「ご祭神にみあかし」を捧げ「御神霊(おみたま)をお慰めする」万燈みたま祭を8月14日より16日までお盆の期間中執り行いますので、何卒皆様より献灯(みあかし)をお上げ頂きますようお願い申し上げます。
祈願例
・家内安全
・交通安全
・子供成育
・子孫繁栄
提灯の光に「願い」を込めて、大神様の更なるご加護を戴く『祈願提灯』のご案内等、ご献燈に関するお問合せをお受け致しております。
TEL: 025-229-4345
受付時間 / 午前9時~午後5時(年中無休)