令和4年「万燈みたま祭り」のお知らせ
新潟の夏の風物詩として多くの方々に親しまれている「万燈みたま祭り」は例年通り8月14日より16日までのお盆の期間中、ご祭神にみあかし(提灯)を捧げ御神霊(おみたま)をお慰めし又、新潟県出身の各界の名士の方々からご揮毫頂いた絵画や書などを150点ほど掲揚致し「万燈みたま祭り」を執り行います。尚、本年も新型コロナウイルス感染症の早期終息を祈り、「悪疫退散祈願」の特別祈願祭を執り行ない又、献燈戴きました方々への「事業繁栄・商売繁盛・社員安全・家内安全」の特別祈願祭も併せて斎行致します。
但し、未だ新型コロナウイルス感染症収束の見通しが立たない為、関係者の安全を考慮し、神賑行事(打上げ花火・子供提灯行列・盆踊り・池坊献花)は中止とさせて頂きます。
万燈みたま祭り 祭典
清祓 | 8月14日 / 午後6時30分 |
---|---|
第一日祭 | 8月15日 / 午後6時30分 |
第二日祭 | 8月16日 / 午後6時30分 |
万燈みたま祭り 神賑行事
※令和4年は、新型コロナウイルス感染症収束の見通しが立たない為、関係者の安全を考慮し中止とさせていただきます。